冬の桧原村といえば払沢の滝の結氷が有名ですが、桧原苑にも負けない名物があります。
正面玄関の横、コイやヤマメ・イワナが泳ぐ池のほとりに、樹氷が出現するのです。
毎年12月になると、沢から引いた水をホースで木にかけ続け、氷を大きくしていきます。
毎日少しづつホースの角度を変え、樹氷をバランス良く、美しく育てていくのです。
気温が上がり、ほとんど溶けてしまう事もありましたが、2月上旬の寒さで一気に仕上がり
ました。
2月末には全て溶けてしまいましたが・・・。
真冬にご来苑の際は、都内とは思えない立派な樹氷が見物できるかもしれませんよ!
 樹氷に雪が積もっています。 |
 高さ5m。大迫力! |
|
|
|